梅流しで腸内デトックス!効果や作り方、食べる際のポイントを紹介

最終更新日:

梅流しが便秘やダイエットに効果があると聞いたことのある人は多いと思います。

実際に、梅流しは腸内デトックスなどさまざまな効果が期待でき、誰でも簡単に実践できる健康法です。

ただ、中には梅流しに挑戦したものの失敗したという方も多いです。多くの場合、それは作り方や食べ方に原因があります。

梅流しの正しいやり方をマスターすれば、美味しくダイエットすることが可能です。

本記事では、梅流しの効果や作り方、食べる際のポイントなどを解説します。

梅流しの梅干しは三年熟成梅干しがオススメです!

天日塩のみで漬け込み、樽の中で三年間熟成させた無添加の梅干しを塩分16%に仕上げているため、梅流しや梅白湯などの腸活にピッタリです!

梅流し

梅干し×大根で快便!梅流しのすごい効果とは

梅流しとは、梅干しと大根を組み合わせたもので、主に二つの素材を一緒に煮て食べるものです。

テレビやSNSでも、梅流しについて「宿便が出た」「腹痛や下痢が起こらずに便秘解消できた」「簡単な方法で痩せた」などの体験談があり、スッキリ大根とも呼ばれます。

梅干しにも大根にも腸内環境を整える効果があるため、便秘やむくみに悩んでいる方におすすめです。

梅流しにより腸内デトックスされると、健康や美容に嬉しい効果が期待できます。

  • 便秘解消
  • 肌質改善
  • 免疫力アップ
  • ダイエット

以下で詳しく解説します。

効果①:便秘を解消できる

梅流しは慢性的な便秘を解消したり、宿便を排出したりするのに効果的です。

これは、梅干しや大根に含まれる成分によるものです。

梅干しに含まれる梅ポリフェノールには、腸内のビフィズス菌を増やす効果があります。また、植物性乳酸菌は腸の活動を良くする善玉菌のエサになるものです。

クエン酸にも同様の働きがあり、腸の働きを阻害する悪玉菌の繁殖を抑え、腸を刺激する作用があります。

さらに、梅干しに含まれるマグネシウムには便秘改善効果が期待できます。

このように4つの成分が腸内環境を整えてくれるのです。

また、大根は水分が多いため、腸内の便を柔らかくして排出しやすい状態にしてくれます。大根には、善玉菌のエサになる食物繊維や胃腸の働きを助ける消化酵素が含まれているのです。

梅干しや大根に含まれるこれら成分の相乗効果で、便秘解消が期待できます。

出典:健栄製薬「【医師監修】便秘になったら梅干しが効果的? オススメの食べ方を紹介

効果②:肌質改善につながる

便秘の人は肌荒れしやすいというように、腸と皮膚は密接な関係があります。

ある研究によると、腸内細菌が産出した腐敗産物「フェノール」が皮膚のくすみや乾燥の原因になることが明らかになっています。一部は腸で吸収されますが、血液を介して全身を巡ると、皮膚に蓄積して肌トラブルを引き起こすのです。

同研究では、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすことで、肌荒れなどの症状が改善する効果も示されています。

腸内環境の改善は肌質改善にもつながるため、便秘と肌トラブルの悪循環を断ち切ることもできます。

出典:腸内フローラと健康「腸内フローラとは?
出典:第15回腸内細菌学会「腸内細菌が皮膚生理に及ぼす影響

効果③:免疫力アップにつながる

腸内環境を改善することで免疫力を高めることができます。

免疫力が高まると、生まれつき持っている体の防衛機能を高めることが可能です。

免疫力に大きく影響する細胞の1つとして、ナチュラル・キラーがあります。乳酸菌や乳酸菌が生み出す物質は腸内環境を整え、ナチュラル・キラーを活性化させる作用があります。

梅干しにも植物性乳酸菌が含まれており、梅流しは腸内環境を改善する効果があるため、免疫力アップにも効果的なのです。

出典:順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞機能研究室「身体を守る免疫の話」

効果④:ダイエットにつながる

梅流しにはダイエットに役立つ成分が含まれています。

たとえば、梅干しに含まれるバニリンには、脂肪燃焼を促進する効果があります。

実際に脂肪細胞の培養細胞を使った実験では、紀州産梅干しが脂肪細胞に刺激を与えることが分かりました。

さらに、大根に含まれる食物繊維には、血糖値上昇の抑制や血液中のコレステロール濃度を低下させる効果があるのです。

血糖値の急上昇やコレステロール濃度の増加は、脂肪を蓄積させ肥満の原因になるため、血糖値の上昇を抑える大根はダイエットに効果的と言えます。

出典:和歌山県農林水産部「和歌山県産食材機能性ガイド(第三版)
出典:厚生労働省「食物繊維の必要性と健康

簡単・美味しい!梅流しの作り方・レシピ4選

「梅流しはまずい」「作るのが難しい」というイメージを持っている方も多いです。

しかし、実際は簡単に食事に取り入れることができ、美味しいレシピも多数あります。

本章では、誰でも簡単にできる梅流しの作り方やレシピについて4つ紹介します。

鍋で作る基本の梅流し

鍋で簡単に梅流しを作ることができます。

材料も手順もシンプルな基本の梅流しなので、参考にしてください。

<準備するもの(1人分)>
・梅干し……2個(中サイズ)
・大根……1/2本
・だし用昆布……15g(なくてもOK)
・水……1.5リットル

<作り方>

  1. 昆布表面の汚れを軽く拭き取り、たっぷりと水を入れた鍋に浸します。
  2. 大根をよく洗い、皮を剥かずに1㎝程度の輪切りにして鍋に入れます。
  3. 梅干しをつぶして細かくしておきます。
  4. 2を中火で煮て、柔らかくなったら火を止め、3を入れます。
  5. 鍋をかき混ぜて味がなじんだら完成です。

梅流しの味が薄いと感じたら、味噌で味付けしても良いです。

大きめの茶碗を用意しておくと、煮汁が飲みやすくなります。

炊飯器で作る梅流し

普段使っている炊飯器でも梅流しを作ることができます。

材料も手順も最小限で済むので、手軽に梅流しを試したい方におすすめです。

<準備するもの(1人分)>
・梅干し……2個(中サイズ)
・大根……1/2本
・昆布だし汁……小さじ1
・水……1リットル
・きざみネギ……適量(なくてもOK)

<作り方>

  1. 大根をよく洗い、皮を剥かずに1㎝程度の輪切りにします。
  2. 炊飯器に1と梅干し、昆布だし汁、水を入れます。
  3. 炊飯器のスタートボタンを押し、炊き上がりを待ちます。

炊飯器は早炊きでも問題ありませんが、炊きあがりを柔らかくしたい場合は、普通炊きがおすすめです。

昆布なしで作る梅流し

昆布や昆布だし汁がない時は、だしの素で代用できます。

だしの素には昆布だしの他に、かつおだしや椎茸だしなどさまざまな種類があるため、梅流しをアレンジしたい時にも便利です。

<準備するもの(1人分)>
・梅干し……2~3個(中サイズ)
・大根……1/2本
・だしの素……大さじ1/2
・水……1リットル

<作り方>

  1. 大根をよく洗い、皮を剥かずに1㎝程度の輪切りにします。
  2. 梅干しをつぶして細かくしておきます。
  3. 鍋に大根、だしの素、水を入れて、大根が柔らかくなるまで煮込みます。
  4. 3に梅干しを入れて10分程度煮込んだら完成です。

梅流しに使う梅干しは、焼いて焦げ目が付いたものでも良いです。

白だしで作る梅流し

梅流しを作る時は、白だしも昆布の代用になります。

白だしは煮物の味が薄い時によく使われる調味料ですが、梅流しのレシピでも人気です。

美味しい梅流しを作りたい方はぜひお試しください。

<準備するもの(1人分)>
・梅干し……2~3個(中サイズ)
・大根……1/2本
・水……600ml
・白だし……大さじ3~4

<作り方>

  1. 大根をよく洗い、皮を剥かずに1㎝程度の輪切りにします。
  2. 梅干しをつぶして細かくしておきます。
  3. 鍋に1と水を入れて加熱し、柔らかくなるまで煮込みます。
  4. 3に白だしを入れ、火を止めて冷まします。
  5. 4に2を入れて再度煮込み、沸騰したら火を止めて完成です。

調理時間は30分程度で美味しい梅流しが出来上がります。

ただし、白だしは塩分が高いため入れ過ぎに注意してください。

梅流しのやり方・食べ方

梅流しは作り方も大切ですが、効果を最大限に出すには食べ方がより重要になります。

ここでは、梅流しの効果を出すやり方や食べ方を紹介します。

梅流しを効果的に利用したい人は、ぜひ参考にしてください。

断食(ファスティング)してしっかり腸活

梅流しの正しいやり方としては、初めに断食することから始まります。

ダイエットでは、よく12時間断食が行われますが、梅流しでは24時間ほど空腹の時間をとります。

24時間断食する場合の梅流しの方法は次の通りです。

  1. 断食の前日、夕食の量を控えめにし、睡眠をしっかりとります。
  2. 断食の当日(梅流しの前日)は、朝から夜まで一切の食事を抜きます。水はどれだけ飲んでも良いですが、お茶などカフェインが含まれる飲み物は控えてください。
  3. 梅流しの当日、梅干しと大根で梅流しを作ります。はじめに煮汁を飲んでから、大根や梅干しを食べるのが梅流しの正しい食べ方です。
  4. 3を繰り返し、便意を感じるまで続けます。食べている最中〜1時間程度で便が出始めます。固形の便が出た後、水様便が出るのが一般的です。

梅流しで腸をきれいにした後は、食事にも注意してください。

一週間程度はアルコールや炭酸、香辛料などの刺激物、保存料が含まれる加工食品、肉類は避け、腸に負担のかからない食事をします。

ファスティングの回復食として、食物繊維が豊富な野菜や果物、ヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品、乳酸菌飲料がおすすめです。

断食なしで気軽に腸活

梅流しは断食することで高い効果が得られますが、断食なしでも十分な効果が期待できます。

断食なしで梅流しをする方法は、一日一食を梅流しに置き換えるという簡単なものです。

梅干しのカロリーは塩漬けのもので29kcal、大根のカロリーは皮つきのもので15kcalと低カロリーです。

ダイエット食として、ご飯のおかずとして、食べることができます。

梅流しを食べる際の3つのポイント

梅流しを行う際に注意すべきポイントが3つあります。

  • 空腹時に食べる
  • 外出する予定がないときに食べる
  • 軽い運動で腸を刺激する

梅流しに失敗した方は、梅流しの作り方や食べ方を見直してください。

ポイント①:空腹時に食べる

梅流しは満腹時に食べても十分な効果が得られない可能性があるため、空腹時に食べるのがおすすめです。

梅流しを午前中に行うのなら前日の夜は食事を控える、夜に行うのなら当日の朝と昼は食事を控えると良いです。

1日断食するのが難しい方は、半日断食で梅流しを行ってください。

ポイント②:外出する予定がないときに食べる

梅流しは休みの日など、外出する予定がないときに食べるようにしてください。

梅流しの後、便意で何度もトイレに行く可能性があるためです。

梅流しによる効果が食後何時間後に出るかは個人差があります。

食べている最中から効果が出る方もいれば、翌日に便意を感じる方もいます。

下痢や水様便が出ることもあるため、ゆっくりとトイレに入る時間と環境が必要です。

ポイント③:軽い運動で腸を刺激する

体操やストレッチ、散歩など簡単な運動で腸を刺激するとより効果が期待できます。

梅流しの効果が出るのは、ほとんどの人は食べてから1時間以内です。

しかし、胃腸の働きが悪かったり宿便が溜まっていたりすると、なかなか効果が出ないこともあります。

梅流しの後、軽い運動をしてみたら便意が出たという方もいるため、一度試すのもおすすめです。

梅流しでよくある質問

梅流しに興味がある方や実際にやってみた方が後から疑問に感じることは多いです。

梅流しで、便秘解消やダイエット効果があるのはもちろんのこと、美味しく食べることを重視している方も少なくありません。

ここでは、梅流しでよくある質問について解説します。

梅流しでよくある失敗の原因は?

梅流しは、食べる量が少ないと失敗する可能性が高いです。

「食べきれないから」といって少なめに作ってしまうと、効果が得られないことがあります。

この記事で紹介したレシピを参考に、適切な量を食べるようにしてください。

梅流しの正しい食べ方は、煮汁を茶碗一杯分(300ml程度)を飲み、残りの煮汁と交互に大根を食べるという流れです。

梅流しは毎日行うと体に負担がかかるため、週に1回の頻度で行うのが良いです。慣れない方は月に1回から始めるのをおすすめします。

自分に合ったペースで取り組んでください。

梅流しはまずい?美味しいレシピを作るコツは?

梅流しで美味しいレシピを作るコツは、梅干しの種類を工夫することです。

梅干しにはさまざまな種類があり、昔ながらの白干し梅だけでなく、しそ漬け梅干しやこんぶ梅干しなどがあります。

梅の品種では、和歌山県で生産される南高梅がおすすめです。南高梅は種が小さく、皮が薄く、果肉が柔らかい特徴を持ちます。

また、大根の代わりに、共通の成分を含む「カブ」を使って味変するのも良いです。

それでも食べにくいという方は、かつお節やコンソメ顆粒を加えるなどアレンジするのがおすすめです。

はちみつ漬けでも梅流しは可能?

はちみつ漬けだと糖度が高くなるため、糖質が気になる方は避けるのがベターです。

ただし、美味しく食べたい方ははちみつ漬けでも問題ありません。

梅流しにおすすめなのが、プラムレディの国内最高級梅干しブランドの紀州産南高梅のはちみつ梅干しです。

塩分濃度は7%と控えめなので、塩分の摂り過ぎが気になる方でも安心して食べられます。

紀州産南高梅の梅干しは、果物のような甘酸っぱい香りと味わいが特徴です。

はちみつ梅干しは非常に食べやすいため、女性に人気が高い梅干しです。

プラムレディの梅干しで、美味しい梅流しを作ろう!

梅流しが「ダイエット効果がすごい」「痩せる」と言われる理由は、太る要因を取り除いてくれるからです。

梅流しをすると、早くてすぐに効果が現れ、宿便が出たり便秘が解消したりします。

しかし、十分に効果を得るには作り方や食べ方が重要です。

本記事で紹介したレシピや食べ方を参考に、梅流しを行ってください。

梅流しはまずいという印象を持っている方は、味付けや梅干しの種類を工夫すると、食べやすくなります。

プラムレディはこだわりがある梅干しが多数用意されています。多くの種類があるため、自分好みの梅干しを見つけられます。

ぜひ、プラムレディの梅干しで美味しい梅流しを作ってください。