梅酒の効能を徹底解説!期待できる効果や1日の目安量を紹介

最終更新日:

梅酒は梅の実をアルコールに漬けて作る果実酒です。

梅の甘酸っぱい香りや味わいはお酒との相性が良く、日本では好んで飲まれています。

そのような梅酒は健康に良いと聞いたことはあっても、「お酒なのに本当に体に良いの?」と疑問に感じる方は多いと思います。

結論からいうと、梅酒は適量であれば健康にさまざまなメリットを与えてくれるものです。

梅酒は栄養が多く含まれている飲み物なので、生活習慣病の予防や疲労回復、腸の働きを良くするなどさまざまな効能が期待できます。

本記事では、梅酒の効能や適切な飲み方を徹底解説していきます。ぜひ参考にしてください。

梅流し

梅酒とは

梅酒とは、酒類に糖類と梅を漬けて浸し、梅の成分を抽出させたものを含んだお酒のことです。

「日本洋酒酒造組合」では梅酒に関する自主基準を定めており、本格梅酒とそれ以外の梅酒とが明確に区別されています。

組合が定める具体的な要件としては、「梅や糖類、酒類のみを原料とし、酸味料や着色料が使用されていないこと」が挙げられます。

梅酒を販売する事業者は、上記の要件を満たしたものでなければ本格梅酒と表示することができません。

また、梅酒の歴史は古く、今から300年位前まで遡ることができます。

梅酒が最初に作られた時期は定かではありませんが、江戸時代に書かれた文献にはすでに梅酒の作り方が記されているようです。

1962年の酒税法改正により一般家庭で梅酒の製造が認められ、それを機に梅酒が広く愛されるようになりました。

出典:日本洋酒酒造組合「本格梅酒とは

梅酒には栄養がたっぷり!?期待できる9つの効果・効能

梅酒はおいしいだけでなく、梅由来の栄養が多く含まれており、さまざまな効果・効能が期待できます。

ここでは、梅酒に期待できる9つの効能を紹介します。

①動脈硬化の予防

梅酒には、動脈硬化を促進させる物質を回収して肝臓に促す働きのある「HDL-コレステロール」を増加させる作用があります。

ある研究では、梅酒を継続して飲み続けると、2ヵ月後からHDL-コレステロールが増加し、動脈硬化指数が著しく低下したという結果が出ています。

同研究で行われた対象者の血液検査では、梅酒を飲み始める前までは動脈硬化指数が「2.54AI」だったのが、2ヵ月後には「2.12AI」まで低下しました。

このような研究から、梅酒による動脈硬化予防が期待できます。

出典:栄養学雑誌「6カ月間の梅酒飲用による健康人の血中脂質と血圧に及ぼす効果の予備的研究

②高血圧の予防

梅酒には、収縮期血圧・拡張期血圧を低下させる作用があります。

市販の梅酒を用いた研究では、梅酒を連続した6カ月間飲み続けたところ、次のような結果が出ています。

・拡張期血圧は飲用前まで88.0㎜Hgだったが、1ヵ月後から下がり始め、6ヵ月後には80.2㎜Hgになった。

高血圧は動脈硬化を進行させる原因となるため、若い年齢のうちから対策するのがおすすめです。

ただし、梅酒にはアルコールも含まれているため、飲み続ける際は少量にすることを心がけてください。

梅酒は、高血圧を気にしている方に、おすすめのお酒です。

出典:栄養学雑誌「6カ月間の梅酒飲用による健康人の血中脂質と血圧に及ぼす効果の予備的研究

③疲労回復

梅酒に含まれる栄養成分であるクエン酸は、疲労回復に役立ちます。

クエン酸に関するある実験では、クエン酸が運動後の疲労を軽減する効果が確認されています。

同実験では、運動部の学生に1日の練習終了後に3gのクエン酸を摂取させ、尿検査により疲労度が測定されました。

運動から早い段階で疲労回復効果がみられたのも特徴です。

このことから、梅酒は激しい運動をする習慣のある方やストレスを抱えやすい方におすすめの飲み物だと言えます。

また、梅酒をそのまま飲んでも良いですが、ホット梅酒は血行を改善する効果が期待できるため、寝る前に飲むと安眠にも繋がります。

冷えが気になって夜眠れない方はホット梅酒を試してください。

出典:デサントスポーツ科学「各種有機酸類による疲労回復促進効果

④食欲増進(夏バテの予防)

梅酒は疲労回復効果が期待できるだけでなく、食欲を増進させる効果もあります。

人はレモンの香りを嗅いだり、かじったりすると唾液が出てくるようになっています。

梅酒はレモンと同様、梅の酸味が唾液や胃液の分泌を促してくれるため、食欲増進効果があるのです。

特に食欲がない時や夏バテが気になる時は、梅酒を食前に適量飲んでみてください。

また、食べすぎや胃もたれの症状がある場合は、梅酒を食後に飲むのがおすすめです。

梅酒には消化液を分泌する働きもあるため、胃の不快感を軽減する効果が期待できます。

⑤骨の健康

梅酒に含まれるクエン酸はカルシウムの吸収を助けてくれます。

カルシウムは、ミネラル成分の中でも吸収されにくい栄養素であり、摂取しても7割が吸収されないまま体外に排出されます。

効率よくカルシウムを吸収するためには、吸収力を高める作用のある成分を一緒に摂取することが大切です。

その一つがクエン酸であるため、カルシウムを含む食材と合わせて摂取すれば、骨の健康効果が期待できます。

カルシウムを多く含む食材として、牛乳、チーズやヨーグルトなどの乳製品、小魚、海藻類、根菜類などが挙げられます。

骨の健康維持を目的に梅酒を飲むのであれば、これらの食材を一緒に摂るのがおすすめです。

ただし、油で揚げた食品はカルシウムの吸収を妨げることがあるため、避けるようにしてください。

出典:地域と大学「越生町の固有品種「べに梅」果実の科学的特徴

出典:神奈川県「上手においしくカルシウムをとるためのメニューを教えてください。

⑥胃腸の働きを整える

梅酒に含まれるクエン酸には、食中毒の原因となる菌を殺菌する効果や、悪玉菌の増殖を抑える効果が期待できます。

また、腸を刺激して便意を促す働きが期待できるため、便秘解消に繋がるのです。

胃腸の働きを整える梅酒成分は、クエン酸のほかにも「カテキン酸」「植物性乳酸菌」「マグネシウム」などが挙げられます。

便秘が気になる方には、梅酒をヨーグルトで割った「梅酒ヨーグルト」がおすすめです。

ヨーグルトには腸内の善玉菌を増やす効果があるので、悪玉菌を減らす効果がある梅酒との相性が非常に良いのです。

梅酒ヨーグルトは、グラスに梅酒と飲むヨーグルトを1対1の割合で入れ、かき混ぜるだけで作れます。

梅酒がまろやかな味わいになるので、アルコールが苦手な方でも飲みやすいです。梅酒を美味しく飲んで便秘解消したい方はぜひお試しください。

参考:CiNii「梅に関する研究

⑦美肌・アンチエイジング

梅酒の成分で胃腸の働きが整えられ、お通じが良くなることで肌荒れが起こりにくくなります。

また、梅酒には抗酸化作用があるため、活性酸素を除去し、老化を防止してくれるのです。

梅酒に含まれるクエン酸には、肌を美しく保つために大切な新陳代謝を促す効果が期待できます。

ストレスや加齢などで新陳代謝がスムーズにいかないと、シワやシミなどの肌トラブルが起こりやすいです。

美容やアンチエイジングが気になる方は、梅酒を毎日適量飲んでみてください。

出典:CiNii「梅酒の抗酸化性と抗酸化物質の単離と同定

⑧ダイエット

梅酒に含まれるクエン酸は疲労物質の「乳酸」を分解する作用があるほか、エネルギー代謝を活発にする効果も期待できます。

乳酸が体内に留まった状態だと、脂肪燃焼がスムーズにいかなくなり、運動をしても脂肪が分解されづらくなります。

せっかくダイエットのために運動しても痩せにくいのでは、モチベーションが下がりかねません。

ダイエット効果を高めるためには、運動する習慣と他のお酒の代わりに梅酒を飲む習慣のどちらもつけるのがおすすめです。

⑨リラックス

梅酒に含まれるクエン酸にはリラックス作用があり、身体的な疲れだけでなく、精神的な疲れを取り除くのにも効果的です。

クエン酸の疲労回復効果に加え、味・香りなども高いリラックス効果をもちます。

梅酒にはベンズアルデヒドという芳香成分が含まれており、アロマテラピーのような効果が期待できます。

ある研究試験では、食品の香りが脳機能に良い影響を与えるとの結果も出ているのです。良い香りを嗅ぐと脳機能が安定し、リラックス効果が高まります。

梅酒を頑張った自分へのご褒美や、仕事で疲れているお父さんやお母さんへのお礼にしてみるのもおすすめです。

出典:におい・かおり環境学会誌「食品の香りが脳機能に与える効果

梅酒は1日にどのくらいの量が目安?

梅酒の効能はさまざまありますが、1日にどのくらいの量を目安に飲めばよいのでしょうか。

結論からいうと、梅酒の適量は1日にコップ1杯程度が目安です。

梅酒は体に良いからといって、1度に大量に飲んだり1日に何度も飲んだりするのは望ましくありません。

お酒の度数によっても異なりますが、アルコールの適量は1日約20g程度です。

男性に比べて女性の方がアルコールを分解する速度が遅いため、女性の場合はやや少なめが目安となります。

梅酒もお酒の一種になるため、飲み過ぎには注意してください。

梅酒の梅(実)も美味しく食べられる

梅酒に梅(実)が入っている場合、実まで食べても問題ありません。

ただし、1日に2〜3個程度を目安としてください。

また、梅酒の実の使い方として、そのまま食べるだけでなく、料理の材料に利用する方法もあるので参考にしてください。

プラムレディの梅酒で健康効果・効能を実感しよう!

梅酒には、健康や美容に嬉しいさまざまな効能があります。

梅酒を飲むことで美味しく健康になれるため、お酒が好きな方はぜひ飲むお酒を梅酒へ切り替えてみてください。

ただし、梅酒の効能を最大限発揮させるためにも飲み過ぎには注意し、適量を守るようにしてください。

また、梅酒の味は使用する梅の品質が大きく影響します。

せっかく梅酒を楽しむのであれば、最高級ブランドの紀州南高梅を使った梅酒がおすすめです。

プラムレディでは、紀州南高梅の完熟梅と青梅を使用した梅酒を販売しています。

至高の逸品ですので、ぜひ皆さまのリラックスタイムにご利用ください。

プラムレディでは、梅酒の他に紀州南高梅の梅干しや梅酢も取り扱っております。ぜひお気軽にお試しください。

手軽に梅干しを楽しむならプラムレディがおすすめ

「おいしい梅がなかなか手に入らない」「美味しい梅干しを手軽に食べたい」と考える方には、「プラムレディ」がおすすめです。

定期的にキャンペーンセールを実施しており、より手軽に梅干しが楽しめるのも嬉しいポイントです。

ここでは、プラムレディがおすすめな理由を3つご紹介いたします。

理由➀高品質な梅干しがセール価格で楽しめる

プラムレディで取り扱うのは、厳選された梅商品です。キャンペーン期間中は、以下の商品がとくにおすすめです。

ご家庭で楽しめる梅干しから、木箱に入った個包装の高級梅干しも。はちみつのやさしい甘さや昔ながらの塩味が楽しめるものまで、幅広いラインナップです。

理由➁ポイントが貯まる

プラムレディでは、会員登録後、ログインしてご購入されると金額に応じてポイントが付与されます。貯めたポイントは、1ポイント=1円として次回以降のご注文時にご購入代金の一部としてご利用いただけます。

※お電話やFAXでのご注文の場合、ポイントは付与されません。

いつもよりお得に商品を購入いただくことができます。

理由➂全国どこでも配達可能

プラムレディでは、日本全国に梅商品を配達することができます。

遠く離れた方へ感謝の気持ちや長寿の願いを込めて、一粒ひとつぶが厳選された梅干しをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。