焼き梅干しにはすごい効果がある!加熱して食べるメリットを解説

最終更新日:

焼き梅干しにはすごい効果がある!加熱して食べるメリットを解説

「風邪の時には焼き梅干しを食べると良い」という話を聞いたことがある人は多いと思います。

実際に、梅干しを焼くことでダイエットに効果的な成分が増えるなど、嬉しい効果が多くあります。

焼き梅干しは風邪予防だけでなく、健康や美容が気になる方にもおすすめの食材です。

本記事では、焼き梅干しにはどのような効果があるのか、加熱して食べるメリットについて解説します。

焼き梅干しの作り方や料理に使うメリットも併せてご紹介します。

梅流し

焼き梅干しにすると、成分はどのように変化する?

焼き梅干しの効果がすごいと言われる主な理由は、梅干しを焼くことで発生する成分に変化が起こるからです。

梅干しを焼くと一体どのようなことが起こるのか、具体的にご説明します。

バニリンが増加する

梅干しには「バニリン」というダイエット効果が期待できる成分が含まれています。

和歌山県で紀州産梅干しを用いた実験では、バニリンが脂肪細胞に刺激を与え、肥大や増加を抑止する効果をもつことが分かりました。

バニリンは加熱により増加するため、焼き梅干しを食べることでより効率的に摂取できます。

また、梅干しには、加熱するとバニリンに変わる「バニリングルコシド」という成分も含まれています。

つまり、焼き梅干しには焼かない梅干しよりも多くのバニリンが含まれているのです。

体重が100㎏の男性が梅干しを食べる習慣を4ヵ月継続したところ、16㎏もの減量に成功したという実例もあります。

梅干しをそのまま食べても十分効果は期待できますが、よりダイエット効果を実感したい場合は焼き梅干しがおすすめです。

なお、梅干しの効果について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

参考:梅干しの効果・作り方は?保存方法やおすすめのアレンジレシピもご紹介

参考:梅干しの健康効果13選|一緒に食べたいおすすめ食材も紹介

出典:和歌山県「和歌山県産食材機能性ガイド(第三版)

出典:仙台赤門短期大学 看護学科「「梅干しの効用」について|教職員コラムリレー

焼き梅干しに期待できる4つの効果

焼き梅干しにはダイエットのみならず、さまざまな効果が期待できます。

  • 冷えやむくみの予防
  • 肌や髪、爪の健康
  • 風邪予防
  • ダイエット

焼き梅干しは、1つの食材で多くの効果が得られる優れた食材です。

以下で詳しく解説します。

冷えやむくみを予防する

焼き梅干しに含まれる成分により血液がサラサラになることで、血液が全身を巡りやすくなるのです。血流が改善することで、冷えやむくみを予防・改善する効果が期待できます。

血液は酸素や栄養成分を全身に運ぶだけでなく、二酸化炭素や老廃物など体にとって不要なものを除去する働きもあります。

そのため、血流が悪くなると、体に必要なものが供給されないばかりでなく、不要なものが残った状態になるので注意が必要です。

それによって、体が冷えたりむくんだりする症状が起き、血流がさらに悪化するという悪循環を生みます。

血流の悪化や冷えは、肌荒れや便秘、肩こり、腰痛などさまざまな症状に繋がるため、早期に改善するのが重要です。

肌や髪、爪を健やかに保つ

肌荒れやニキビ、くすみ、抜け毛など気になる症状がある場合、血流の悪化が疑われます。

焼き梅干しの成分が血液をサラサラにしてくれると、酸素や栄養成分が全身に行き渡りやすくなります。

これにより、肌や髪、爪などを健やかに保つことが可能です。

このように、焼き梅干しには美容に嬉しい効果もさまざまあるため、肌トラブルや髪、爪の健康を維持したい人にもおすすめです。

風邪予防

焼き梅の成分により血流が改善すると、代謝が活発になり、病原菌に対する抵抗力や免疫力も高められます。

抵抗力や免疫力が低いと、病原菌から体を守ることができず、風邪などにかかりやすくなります。

疲労が溜まっている時などは抵抗力や免疫力が低下しやすいため、特に注意が必要です。

疲れた時こそ焼き梅干しを食べて、風邪予防に努めたいものです。

「梅は三毒を断つ」ということわざがあるように、梅干しは高い殺菌効果のある食材としても知られています。

梅干しに含まれるクエン酸は、強力な殺菌効果のある物質です。

また、梅干しを漬ける時にできる梅酢にも、強い殺菌効果があります。

焼き梅をお湯に入れた「梅白湯」を飲んだり、梅酢を水で薄めてうがい薬として用いたり、さまざまな活用方法があります。

梅白湯について詳細を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

参考:梅湯(梅白湯)とは?効果や作り方、飲むタイミング・コツを紹介!

出典:和歌山県「和歌山県産食材機能性ガイド(第三版)

出典:JA紀南「梅酢にインフル抑制成分

ダイエット

梅干しを加熱することで生まれるバニリンは、脂肪細胞の肥大や増加を抑止する効果を持ちます。

これにより、焼き梅干しを継続して食べ続けるとダイエットに繋がるのです。

そして、梅干しに含まれるクエン酸には整腸作用があり、腸内に棲む悪玉菌の増殖を抑制するのに効果的です。

偏った食生活やストレスなどが原因で悪玉菌が増えると、肥満や糖尿病などの原因になりかねません。

悪玉菌を抑制して善玉菌が棲みやすい腸内環境をつくることは、便秘解消にも効果が期待できます。

快便の人は痩せ体質で、便秘の人は太りやすい傾向にあるといわれています。

梅干しは、便秘に悩んでいてダイエットしたい人に最適です。

梅干しは誰にでもできる簡単なダイエット方法なので、気になる方はぜひ試してください。

また、梅干しを使ったダイエットに梅流しというものがあります。以下の記事で詳細を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

参考:梅流しで腸内デトックス!効果や作り方、食べる際のポイントを紹介

参考:梅流しの簡単レシピ!正しい飲み方や断食なしでデトックスする方法も紹介

参考:梅流しの危険性は?やばいと言われる理由・安全な食べ方を紹介!

出典:厚生労働省「腸内細菌と健康 | e-ヘルスネット

出典:ダイエット最前線「くまにち メディカルインタビュー

焼き梅干しの作り方

焼き梅干しの作り方は非常に簡単で、誰でも自宅で作ることができます。

必要な材料は梅干しのみで、調理道具も一般家庭にあるもので問題ありません。

梅干しを焼く選択肢としては、主に以下の4種類が挙げられます。

  • オーブントースターで焼く
  • 魚焼きグリルで焼く
  • フライパンで焼く
  • レンジで加熱する

もっとも簡単に焼き梅干しを作る方法は、「レンジで加熱する」です。

ただし、レンジで加熱した焼き梅干しは、ほかの選択肢とは違い焦げ目がつきません。

<手順>

  1. 耐熱皿に梅干しを食べる分だけのせる。
  2. しっかりとラップをかけ、700Wで1分半ほど加熱する。
  3. 温まりが足りない場合は、30秒程度追加で加熱する。

焼き梅干しの詳しい作り方は、以下の記事で解説していますので、併せてご覧ください。

参考:焼き梅(焼き梅干し)の作り方とは?食べることで得られるすごい効果も紹介!

料理に使い、加熱するのもおすすめ!

焼き梅干しはそのまま食べてもおいしいですが、料理に使って加熱するのもおすすめです。

ここでは、焼き梅干しを料理に使うメリットをご紹介します。

食材の臭みと脂っぽさが抑えられる

梅干しを魚料理や肉料理に使用すると、食材の臭みや脂っぽさが抑えられます。

サバなどの青魚に多く含まれる「トリメチルアミン」という成分は、魚特有の臭み成分です。

トリメチルアミンはアルカリ性の成分のため、酸性の食材と合わせることで中和され、蒸発しにくくなります。

梅干し自体はアルカリ性食品ですが、梅干しに含まれるクエン酸は酸性の成分です。

そのため、青魚を使った料理に梅干しを使用すると、臭み成分が抑えられ、食べやすくなるのです。

梅干しのクエン酸には強い殺菌効果もあるため、食材の細菌を除去したり、腐敗を防いだりするのにも役立ちます。

梅干しや梅エキスを用いた実験では、クエン酸と消化管から分泌される胆汁酸との相乗効果で殺菌効果が現れることが分かっています。

出典:日本経済新聞「生臭い魚、ひと手間でおいしく サバの味噌煮は酢使う

肉や魚を柔らかくする

梅干しを魚料理や肉料理に使用することには、もう1つメリットがあります。

梅には魚や肉などの食材を柔らかくする有機酸が含まれています。

そのため、梅肉を使ったたれやドレッシングをかけると、魚料理や肉料理がより美味しく仕あげることが可能です。

自家製梅干しを作る時は、ぜひ梅酢も活用してください。

また、梅酢には梅干しと同じくクエン酸や有機酸が含まれているため、殺菌作用があり、食品を柔らかくしてくれます。

梅干しや梅酢を使った料理は、季節を問わずさっぱり食べられておすすめです。

梅干しを使った簡単レシピは以下の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。

参考:梅干しを大量消費できる簡単レシピ10選|大量消費するためのコツも解説

梅酢について知りたい方は以下を参考にしてください。

参考:梅酢を飲むと得られる7つのメリット|美味しく飲むためのコツも解説

参考:梅酢の健康効果・効能6選|おいしい味わい方や作り方・使い方も紹介

プラムレディの梅干しで、美味しい焼き梅干しを作ろう

本記事では、焼き梅干しの効果、料理に使うメリットなどを解説しました。

梅干しを焼くことで、バニリンなど特有の成分が生まれます。

ダイエットや冷え・むくみ予防、美容、風邪予防など、さまざまな効果が期待できるのが焼き梅干しの魅力です。

焼き梅干しを作るなら、和歌山県の紀州産南高梅がおすすめです。

バニリンが脂肪細胞の肥大や増加を抑制することを示した実験でも、紀州産南高梅が用いられています。

プラムレディでは、紀州産南高梅を使った白梅干しや紫蘇梅干し、はちみつ梅干しなどを販売しております。

自宅で上手く梅干しが焼けないという方は、プラムレディの紀州焼き梅干しをご利用ください。

この記事を参考に、ぜひおいしい焼き梅干しを作ってみてください。